![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
-水煙草-Part3『梵字Bar』
はいどもーっ!土曜日担当のHiroです
早いもので今回は「-水煙草-Part3」でございます。
前回の「たべあるき~浅草~」からの記事となるのですが。
タイトルにもある通り「梵字Bar」
こちら浅草にある水煙草が吸えるBarということで、行ってきました!
あまりに魅力的なお店だったため、こちらを今回の記事とさせていただきます。
さてさて、私が初めて梵字に触れたのは「シャーマンキング」の作者:武井宏之
『仏ゾーン』が最初だと思うのですが。

皆さんも、一度は見たことがあると思います。
でも、一体梵字とは…
古代北インドの文字の一種で
シッダマートリカー体と呼ばれる流行書体です。
省略して、シッダン(siddham)と言い、
中国や日本では悉曇(しったん)文字と呼ばれ
一般には、梵字=悉曇文字になります
空海が中国から日本に仏教を招来した当時の印度文学文字です。 (梵字Bar HP引用)
との事…非常に難しいです。
でも日本の文字ではなく、「インド」でできた文字
「水煙草」発祥の地も インドなので深い縁を感じます。
さて店内に入ると…

バーカウンターと共に座敷の席があるのが非常にいい!
外国の方とか畳で飲めるってすごく喜ばれる気がします。
写真で見ての通り、非常に薄暗く独特の空間が作られてますが非常に落ち着きます。
『Bar』というので お酒も様々なものがあります。
(ちなみに僕はウーロンハイしか飲んでません…)
めずらしいものをPick UP
①ベトナム健康秘酒(朝鮮人参入り)
こちらは キングコブラ/グリーンスネーク/サソリ がはいって 相当グロイとか…
②輸入禁止酒コカの葉リキュール 「コカブトン」イエロー(正規輸入品在庫分)
③大麻ウォッカ「Cannabis Vodka」大麻種の抽出物を原料にして作ったウォッカです。
どうでしょう…気になりませんか?僕は心をくすぐられるチョイスです(笑)
カウンターの方はこんな景色となります。
画像でも わかるでしょうか?ハクション大魔王の『魔法のツボ』があります
これも実は水煙草のボトルになっております。
そのほかにも浅草下町ということから『東京スカイツリー シーシャ』
『独創水煙瓶』…日本酒ボトルを水パイプに!
よほどの日本酒、和風マニアか
及び変わり者に…通称「一升瓶」
など、ここでしか楽しめないユニークなボトルなども多くあるので、非常に楽しいと思います。
また感動したのが。
通常のボトルがこのように並んでいたのですが。

わかりますかね…
この素晴らしさが…
注文をすると こんな感じでくるんですが。
Part1 Part2と読んでいただけてたらなんとなくわかると思うのですが。
クレイトップ(フレーバーを盛りつける部分)に アルミホイルを置き 炭が置いてあるのです。
このアルミの形を見てください。
そうなんですよ、阿弥陀如来などの後ろの なんて部分なのかは知りませんが…
加工してありまして。些細な部分ですがぼくはこうゆうのツボなんですよね。
ちなみに水煙草の味も非常に美味しいお店でした。
お酒と水煙草を両方味わいたい!というかたには非常におすすめです。
魅力たっぷりの『梵字Bar』さんのHPはこちら『http://www.bonjibar.com/』
(Hpが少々見辛いのが難点・・・(笑)

« あたらしいことわざ絵辞典